• 検索結果がありません。

第2次総合計画策定基礎資料 佐久市総合計画審議会(平成27年~平成29年) | 佐久市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第2次総合計画策定基礎資料 佐久市総合計画審議会(平成27年~平成29年) | 佐久市ホームページ"

Copied!
114
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第二次佐久市総合計画

(2)

第 編 第 次 久市総合計画策定方針 け 基本方針 関連 項の現状 ... 第 章 人口減少の進行 係 現状 基本方針 ... 総人口 世帯数 ... 」 人口の構 ... 』

人口推計 ... 8

自然動態 社会動態 ... 重 高齢化の状況 ... 1「

第 章 基本方針 け 各項目 係 現状 ... 地域の特色や地域資源に係 現状 基本方針 の ... 1『

高 交通ネッ ワ クに係 現状 基本方針 のエ ... 1重 地域交通ネッ ワ クに係 現状 基本方針 のオ ... 「1

世界との結び に係 現状 基本方針 ... 「「 第 編 第一次 久市総合計画の各施策分野の現状 ... 第 章 たく しく心豊 人材の育成 地域文化の保存 継承 発祥 基本計画第 章 関連 項 ... 保育園 幼稚園 ... 」0

小学校 中学校 高等学校 ... 」「 生涯学習 ... 」6

第 章 ネットワ ク 築く 地域 の個性 特色 生 した 多 機能 都市づ く 基 本 計 画第 章 関連 項 ... 高 交通ネッ ワ ク ... 」重 地域交通ネッ ワ ク ... 」重 土地利用 ... 『1

道路整備 ... 『」 住宅の状況 ... 『『 高 情報通信ネッ ワ ク ... 『8

第 章 万経済圏 目指した産業基盤の強化 新た 産業の創出 基本計画第 章 関連 項 . 産業構 経済センサス タ ... 『重 第一次産業の動向~農林業~ ... 』6

第 次産業の動向~工業 製 業 ~ ... 61

海外との取引 の状況 ... 6」

第三次産業の動向~商業 観光~ ... 6『

就労環境の状況 ... 77

第 章 生涯現役 い健康長寿の ちの形 基本計画第 章 関連 項 ... 医療 健康 ... 8「

(3)

児童福祉 ... 重1 その他福祉関係 ... 重「 第 章 水 緑 く自然 共 生 快適環境の創出 基本計画第 章 関連 項 ...

自然環境 ... 重『 ごみ排出量 ... 重『 下水道整備 ... 重7 第 章 市民生活の安全確保 市民満足度の向上 基本計画第 章 関連 項 ...

防災 ... 重8 交通 故 犯罪 ... 重重

コミュニ く ... 10「

(4)

1

策定基礎資料

目的

第 次 久 総合計 策定方針 計 策定 当 合併 、第一次佐久市

総合計 検証 的確 現状把握 行い 計 策定 い

第 次 久 総合計 策定基礎資料 次 客観的 統計資料等 基

佐久市 強 、 弱 い 現状 的確 把握 今後 計 策定 参考 目

現状把握 計 策定 反映

策定基礎資料

現状把握

着眼点

第 次 久 総合計 策定基礎資料 統計資料等 最新 佐久市 姿 明

前 成 、 前 成 推移 把握 第一次

総合総合計 期基 計 策定時 状況 変 明

一部項目 い 先 成 推計 掲載 久 把握 い項目

い 傾向 把握 必要 あ い 長 県 把握

能 項目 い 県内 9市 比較 佐久市 特徴 明

※ 久 人口ビ ョン 案 映

年前 年前 現在 年先

比較 能な最新の時点 1 市 比較

策定基礎資料

構成

第 次 久 総合計 策定基礎資料 次 編構成

第 編 点項目

第 次佐久市総合計 策定基本方針 策定 当 基本方針

応 項目

第 編 主要項目

第一次佐久市総合計 各施策分 基本計 第 章~第 章

応 項目

策 定 基 礎 資 料

佐久市人口ビ ョン 案

第一次総合計 進行管理

(部 会 審 議)

総合計 アンケ ト等

今後実施予定

統計資料等 現状把握

第一次計 施策

進行 現状把握

市民 声

現状把握

佐久市 強 弱

把握 課題 整理

10 後 目指 姿

実現 め 施策 検討

H1】

H「「

(5)

次佐久総合計

策定方針

策定

基本方針

抜粋

人口減少 克服 活力あ 地域 あ 続 め 計

人口減少 歯 地域経済 活性 人々 交流 活性 久

将来 わ 活力 あ 地域 あ 続 う 次 掲 視点 基

い 計 行い

ア 市民 暮 守 、研 澄 、暮 や さや豊 さ 実感

イ 健康長 や豊 自然 い 佐久市 特色や地域資源 生

ウ 地域 強 や特徴 生 、一層 選択 集中 磨 、地域

特徴あ 発展 資

エ 新幹線、高 道路 高 交通ネットワ ク 結節点 優位性 生

オ 地域交通ネットワ ク 整備 活用 、市内各地域 結び や周辺自治体 連携

世界 結び 、さ 発展 め 計

第 次 久 総合計 将来都 像 万都 万経済圏 万

交流圏 点 都 視点 い 企業 国 回 動 や 海

外 場へ 進出 い 国 海外 視 入 組 将来 新 展

萌芽 生 計 行い

振 返 、 先 飛躍 計

合併 第一次 久 総合計 検証 的確 現状把握 行い

合併特例 縮 源的 厳 中 限 源 人 等 資源 最大限

活用 健全 配慮 計 的 効率的 行 運営 施策へ 選択 中

飛躍 計 行い

(6)

久市総合計画策定方針

基本方針

関連

項の現状

人口減少の進行

現状

基本方針

総人口

世帯数

国勢調査 久 総人口 昭和 ブ拠 成ピピ 増加傾向 成 ピピ ビ画画,拠拠ピ 人 最多 近 減少傾向 あ

現在 成 ピ7 ホ ビ 日 人口 ビホ 中 拠 ホホ,ピ拠3 人 い

成 ビ7 成 ピ7 人口増減率 見 ハビバピデ あ ビホ 中 3 番目 い 世帯数 増加 そ 伴 世帯当 人数 減少 い 身世帯 増加 い

図表

人口

世帯数

推移

出 総務省 国勢調査 昭和 『0 ~ 成 「「 長 県 毎 人口異動調査 成 「7 重 1 日

図表

人口

比較

長 県 毎 人口異動調査 成 「7 重 1 日

90,298

89,029 89,981

91,285

93,895

95,625

97,813

100,016 100,462 100,552 99,253

20,972 22,211

23,502

25,363

26,728

28,759

31,483

33,836

35,362

37,032

38,544

20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 50,000

80,000 85,000 90,000 95,000 100,000 105,000

S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17 H22 H27

総人口 総世帯数

人 人

世帯

376,749

241,573

156,176 101,758

99,253 95,466

68,619 66,868 60,442

55,448 50,598 50,208 49,829 43,968 42,916 32,460

29,883 28,058 21,498

(7)

4

図表

市と

人口規模と人口増減

状況

出 総務省 国勢調査 成 17 長 県 毎 人口異動調査 成 「7 重 1 日

図表

世帯数と1世帯当た

人数

推移

出 長 県 毎 人口異動調査 各 10 1 日

図表

単身世帯数と比率

推移

出 総務省 国勢調査

長野市

松本市 上田市

岡谷市

飯田市 諏訪市

須坂市 小諸市

伊那市 駒ヶ根市

中野市 大町市 飯山市

茅野市

塩尻市

佐久市

千曲市

東御市

安曇野市

-16.0% -14.0% -12.0% -10.0% -8.0% -6.0% -4.0% -2.0% 0.0%

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000

35,362 35,760 36,052 36,591 36,919 37,032 37,330 37,617 37,940 38,244 2.84 2.80 2.78 2.73

2.71 2.72

2.69 2.66 2.63 2.60 2.45 2.50 2.55 2.60 2.65 2.70 2.75 2.80 2.85 2.90 33,000 34,000 35,000 36,000 37,000 38,000 39,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

世帯数 1世帯当たり人員

世帯

人/世帯

4,557 6,096 7,185 8,055 9,212 15.8 19.4 21.2 22.8 24.9 10.0 12.0 14.0 16.0 18.0 20.0 22.0 24.0 26.0 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000 9,000 10,000 11,000

H2 H7 H12 H17 H22

単身世帯 総世帯数に占め 割合

世帯 %

H 人 口 人

H 人 口 人

H H

増 減 率

(8)

5

人口の構

人口構 全国 比較 ピ画 歳代 人口 男女 特 少 い

長 全 い 同様 傾向 高校卒業後 進学 就職 い 外 外 者 流出 い 考え

図表

人口

久市

〇長

〇全国

(9)

在 者及 就業者 居 地 田 諸 御代田 軽 沢 等 久 通勤 い 就業者 久 通勤 い 就業者 多 い 久 在

い 就業者 約 ピブ% 外 就労 い

図表

久市

就業状況

出 総務省 国勢調査

市内在

者の

就業者数:

,

(10)

昼夜間人口 比率 見 成 ビピ ビ画 間 微減 い 間 近隣 動 見 横 い 傾向 あ 牧 比率 高 い

図表

昼夜間人口比率

周辺地域と

比較

出 総務省 国勢調査

H H H

佐久市

昼間人口

( 人

, , ,

上田市

小諸市

佐 久 市

東御市

小海町

川上村

牧村

相木村

相木村

佐久穂町

軽井沢町

御代田町

立科町

青木村

(11)

8

人口推計

人口 推移 後 推計 見 後 長期的 少子 高齢 進行 人口 減少

い 測 い

成37 推計 見 成ビ7 比 少人口 73バ8デ 生産 齢人口 87バ拠デ 水準 減少 老 人口 ビピ3バ拡デ 増加 見込 あ

図表

総人口

推移と長期推計

出 長 県 毎 人口異動調査 成 17 ~ 成 「6 各 10 1 日

国立社会保障 人口問 研究所 日 地域別将来推計人口 成 「』

佐久市人口ビ ョン 案

平成 年において社人研推計人口 , 人 約 , 人増加 せ、 , 7 人とす こと 長期的

展望とし、常に将来 見据え、 人口 万人 目指す こと 佐久市の基本的姿勢とした

図表

次総合計

期間中

人口増減

推計

出 総務省 国勢調査 成 17 成 「「

国立社会保障 人口問 研究所 日 地域別将来推計人口 成 「』

15,164 14,886 14,700 14,478 14,440 14,407 14,123 13,809 13,504 13,390 13,269 12,145 11,186 10,351 9,895 9,551 60,881

60,531

60,203 59,970 59,597 60,019 60,130 59,490 59,016

58,304 57,784

55,289 53,273 51,208 48,580 45,178

24,416 24,814 25,212 25,470 25,875 25,985 25,979 26,516 27,055 27,779 28,191

29,677 30,168 30,356

30,503 31,052

100,461 100,231 100,115 99,918 99,912 100,411 100,232 99,815 99,575 99,473 99,244 97,111 94,627

91,915 88,978 85,781 24.3 24.8 25.2 25.5 25.9 25.9 25.9

26.6 27.2 27.9 28.4

30.6 31.9

33.0 34.3 36.2

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H32 H37 H42 H47 H52

老年人口 生産年齢人口 年少人口 高齢化率 65歳以上人口割合

H H H H H H H H H

年少人口 , , , , , % %

生産年齢人口 , , , , , % %

老年人口 , , , , , % %

→推計

→推計

(12)

自然動態

社会動態

自然動態

自然動態 推移 見 死亡数 出生数 回 自然減 状態 い い そ 後 自然動 態 減少幅 徐々 広 い

合計特殊出生率 近 全国 い 昇傾向 あ 横 い あ

ビ拠 歳~ブホ 歳 女性人口 減少 い 出生数 増加 い 大変厳 い状 況 伺え

図表

出生数

死亡数

推移

出 長 県 毎 人口異動調査

図表

合計特殊出生率

推移と全国

比較

チャ

※ 成「6 数値 厚生労働省 成 「6 人口動態統計 報 計 概数 概況 概数

出 長 県 毎 人口異動調査 各 10 1 日 厚生労働省 人口動態統計 久

佐久市まち・ひと・しごと創生総合戦略 案 基本目標

基準値 1 H → 目標値 1 H 831

871 864

821 829

862

820 825 815

802

1,022

1,094

1,054

1,111 1,109

1,016

1,201

1,155

1,205

1,180

700 900 1,100 1,300

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

出生数 死亡数

19,881 19,722 19,589 19,432 19,268 19,392 19,318 19,194 19,066 18,925 1.44

1.59 1.58

1.53 1.53

1.57 1.56

1.52

1.57 1.59 1.46

1.44 1.47 1.45 1.43 1.53 1.50 1.51 1.54

1.54

1.26

1.32 1.34

1.37 1.37 1.39 1.39

1.41 1.43 1.42

1.00 1.10 1.20 1.30 1.40 1.50 1.60 1.70

18,400 18,600 18,800 19,000 19,200 19,400 19,600 19,800 20,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

佐久市女性数15~49歳 佐久市 長野県 全国

(13)

10

社会動態

成 ビ7 以降 社会動態 状況 見 転入者数 転出者数 回 社会増 状態 あ 近 転入者数 転出者数 両方 減少 移動 人 数 減 い

成ビ7 成ピピ 間 同一 代 人口推移 見 ビ画ハビブ歳 ビ拠ハビホ歳 代 ビ拠ハビホ歳 ピ画ハピブ 歳 代 転出者 多 進学 就職 イ ン

外 転出 い 考え

図表

転入数

転出数

推移

出 長 県 毎 人口異動調査

図表

代別社会動態

出 府提供資料 国勢調査 作成 作成

3,887

3,594

3,543

3,461

3,704

3,332 3,405

3,293 3,371

3,379

3,841

3,608

3,562

3,385

3,339

3,388

3,294

3,220

3,126

3,252

3,000 3,200 3,400 3,600 3,800 4,000

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

転入数 転出数

150 196

-322

-1428 922

378 210

136 97 74 173 255 117 147 56 24 37 68

(14)

11

他 転入 転出者数 状況 成ピピ 成ピ拡 拠 間

均 見 転出超過 松 御代田 等 転入超過 諸 久

穂 軽 沢 等 い 外 い 転出超過 新潟 群馬 東京都等 転入 超過 神奈 大阪府 愛知 等 い

図表

転入

転出

県内市 村 H「「~H「【 5 間 均

県外 H「「~H「【 5 間 均

(15)

1「

高齢化の状況

高齢者数及 高齢 率 増加 昇 い 後 増加傾向 成 37 高齢 者数 3 万人 超え 高齢 率 3ビバホデ 見込 あ

要支援 要 護認定者数及 認定率 い 増加傾向 あ 成 37 拡,ビピ画 人 認定率 ピ画デ 超え 見込 あ

高齢 伴い 護人 足 成 37 度 長 全体 約 8,ブ画画 人 足 見込 あ 護職員 離職率 全国 長 傾向 あ 依然 間 割程度 離職 い

図表

高齢者数と高齢

推移と推計

出 長 県 毎 人口異動調査 成 「『 ~ 成 「6 各 10 1 日

国立社会保障 人口問 研究所 日 地域別将来推計人口 成 「』

図表

要支援

要介護認定者数

推移と推計

※ 各要介護認定 分 認定者数 第1 号 第「 号 含 あ

※ 成 17 要支援 認定 分 成18 『 制度改 成18 以降 要支援 1 要支援「

※ 要介護認定率 6』 以 人口 第 1 号被保険者数 割合 あ

※ 各要介護認定 分 身体 状態

要支援1 身 わ い 日常生活 営 支障 あ 見込 状態

要支援「 立 や歩行 安定 排 入浴 一部 介助 必要

要介護1 要支援 状態 あ 認知症 中度以 心身 状態 安定

要介護「 立 や歩行 自力 困 排 入浴 一部 全体 介助 必要

要介護」 立 や歩行 自力 い 排 入浴 衣服 脱着 全体 介助 必要

要介護『 排 入浴 衣服 脱着 日常生活 全面的介助 必要

要介護』 意思 伝 困 生活全般 い 全面的 介助 必要

出 厚生労働省 介護保険 業状況報告 各 度 日 久

26,516 27,055 27,779 28,191 29,677 30,168

26.6% 27.2% 27.9%

28.4%

30.6% 31.9%

15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0%

24,000 25,000 26,000 27,000 28,000 29,000 30,000 31,000

H24 H25 H26 H27 H32 H37

人 高齢者人口 高齢化率

6,120

3,957 3,997 4,049 4,132 4,267

4,466 4,527 4,749 4,847

-15.9 15.7 15.7 15.9 16.2 16.9 17.1

17.6 17.6

20.3

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000 8,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H37

要支援 要支援1 要支援 要介護1 要介護

要介護3 要介護 要介護 要介護認定率 %

(16)

1」

図表

介護人

需給推計

※ 成「』 度 数値 厚生労働省 介護サ ビ 施設 業所調査 調査方法 変更等 回 率変動 影響 い

厚生労働省 社会・援護 補 成「重 度以降 数値 都 府県 行 推計

注 成「』 度 計数 国及 各都 府県 値 回 率 踏 え 補 行 い 合計 値 一致 い

注 需要見込 供給見込 値 い 通所 ビ ョン 職員数 含 い

療 介護 係 長期推計 成「『 」 同様 整理

注 需要見込 値 第 期介護保険 業計 置付 サ ビ 見込 等 基 推計

注 供給見込 値 現状推移 近 入職 職 動向 将来 人口動態 映 推計

出 厚生労働省 「0「』 向 介護人 需給推計 確定値 い 成 「7

図表

介護職員

離職率

推移

職率 間 職者数平労働者数

訪問介護員 介護保険法 指定 訪問介護 業所 働 高齢者等 家庭 訪問

家 等 生活援助 入浴 身体介護 行う者

介護職員 訪問介護以外 介護保険 指定介護 業所 働 直接介護 行う者

各 度 調査時点 前 10 日 当 度 」0 日

出 公益 団法人介護労働安定センタ 介護労働実態調査

31,827

39,808

42,818

46,339

35,406 36,869

37,948

88.9%

86.1%

81.9%

0.8 0.85 0.9

30,000 34,000 38,000 42,000 46,000 50,000

H25 H29 H32 H37

(人)

2013年度

平成25年度 の介護職員数

需要見込 供給見込 充足率

12.7

16.7

8.6

13.4

13.8 14.0 14.0 14.0

15.8

14.2

12.8 11.1

16.9

18.3

17.7 17.5

5.0 10.0 15.0 20.0

H23 H24 H25 H26

(%)

訪問介護員 長野県 訪問介護員 全国

介護職員 長野県 介護職員 全国

(17)

14

基本方針

各項目

現状

地域の特色や地域資源に係

現状

基本方針

均 命 成 ビ7 比較 男女 昇 い 成 ピピ 均 命 男性 8ビバ7 歳 女性 88バ画 歳 あ 全国 長 ビホ 比 置 い

一方 健康 命 見 ビホ 中 置 均 命 健康 命 差 日 常 生活 制限 生 健康 期間 大 い

図表

命推移

出 厚生労働省 生命表 別 均 命

図表

健康

命と

※ 健康 命 健康 問 日常生活 制限 生活 期間 定義 い 現 健康 命

厚生労働省 算定方法 示 い う 全 タ う 日常生活動作 自立 い 期間

均 介護保険 要介護度 タ 活用 い 厚生労働科学研究班 健康 命 算出 用い 長

県 人口 死亡数 介護保険要介護認定者数 使用 算定 数値 掲載 い 数値 0 健康 命 掲載

※ 差 健康 命 均 命 引い 数値 あ

出 長 県健康福祉部 別健康 命 算定 い

厚生労働省 生命表 別 均 命

佐久市まち・ひと・しごと創生総合戦略 案 要業績評価指標 KP

基準値 男性 歳 女性 歳 H → 目標値 延伸 H

79.9

81.7

86.1

88.0

78.8 79.6

85.8 86.4

79.8 80.9

86.5 87.2

74.0 76.0 78.0 80.0 82.0 84.0 86.0 88.0 90.0

男性 男性 女性 女性

H17年 H22年 H17年 H22年

佐久市 全国 長野県

男性 単位: 歳 女性 単位: 歳

健康寿命 平均寿命 差 健康寿命 平均寿命 差

塩尻市 諏訪市

伊那市 塩尻市

東御市 岡谷市

長野市 伊那市

岡谷市 長野市

諏訪市 茅野市

茅野市 小諸市

佐久市 大町市

松本市 千曲市

小諸市 佐久市

安曇野市 飯田市

上田市 安曇野市

中野市 須坂市

大町市 中野市

駒ヶ根市 飯山市

飯山市 駒ヶ根市

飯田市 松本市

千曲市 上田市

須坂市 東御市

長野県 長野県

(18)

15

地面積 3 番目 広い ビ拠ホバ拡拠k ㎡ あ 長 見 土 広い 地 い 地域 あ

図表

地面積と

地面積割合

比較

※ 地面積 総土地面積 林 面積 差 引い 面積

出 国土地理院 全国都 府県 別面積調 成 「6

農林水産省 「010 世界農林業センサ 成 「「

本市

地形

出 国土地理院 タ 」) 作成

323.41

243.07

159.65 153.76 153.22

144.73 138.58 126.19

82.38

73.42 71.79 67.40

62.66 59.21 50.66

49.27 46.19 31.40

22.74 38.7

24.8 37.7

27.2 27.8 21.7

41.8

40.7

27.5

24.8 60.1

63.6

52.7

42.3

32.9

27.8 28.8 26.7

20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 55.0 60.0 65.0 70.0

0.00 50.00 100.00 150.00 200.00 250.00 300.00 350.00 400.00

k㎡

%

地面積 地面積割合

中央部 千曲川によって形成 た広大な平坦地 が、佐久及 臼田

の東部 図面手前 に 、深く細い谷が刻ま てい 一方、蓼科山麓

(19)

1【

観測地点 日照時間 比較 久 田 次い 番目 日照時間 長い 長い日照時間 活用 意 開設 久 ソ 電所 成 ピ拡 度 総 電 当初見込 間 ピ,拡ブ7平Wh 回 間3,3ブ7平Wh あ

図表

日照時間

比較

※観測地点別 別 タ い

出 気象庁

図表

久市

ガソ

電所

成 「』 11 1 日 稼動

当初見込 「,6『72<し タ 成 「6 度 電 」,」『72<し あ

※ 度 電 端数処理 数 合算 あ

出 久

2,275

2,192

2,174 2,174 2,173 2,159 2,119

2,095 2,091 2,076

2,029 2,014 2,013 2,005

1,930

1,800 1,900 2,000 2,100 2,200 2,300

上田 佐久 立科 松本 諏訪 原村 東御 野辺山 伊那 軽井沢 飯田 長野 飯島 辰野 穂高

時間

237

214 218

72 290

376 404

327 362

273 314

244 211

144 155

230 307

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450

MWh

(20)

1】

太陽 電 自然 ネ 用い 電力自給率 成 ピ拡 度 8バ拠拠% い

ソ 電所 電規模 比較 久 ソ 電所 番目

規模 い

図表

市内

自然

を用いた電力自給率

チャ

出 久

佐久市まち・ひと・しごと創生総合戦略 案 要業績評価指標 KP 基準値 % H → 目標値 % H

参考

県内のメガソ

ラ発電所の発電規模の比較

※ 間 電 見込 あ

出 5不ごとご<道B

し図図歳囲野//与与与.歳不ごとご.す歳/対ごgぐ_囲ぞせぐち_対ぐ歳囲/不じご与/「0/ 成「7 10 1 日

2.68

4.52

8.55

2.0 4.0 6.0 8.0 10.0

H24 H25 H26

(%)

950.0

518.8

264.0 240.0

208.5 208.0 200.0 180.5 170.0

145.0 125.0

110.0 104.4 8.0

4.2 2.4

2.0 2.0 2.0 2.2

1.6 1.5 1.4

1.1 1.0 1.0 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900

1,000 年間発電 万kWh 発電規模MW MW 万kWh

期計 チャ ン 目標 %

(21)

18

参考

地域的

自給率

※地域的 ネ 自給率 算出方法 域 再生 能 ネ 供給 平域 民生+農林水産業用 ネ 需要

太陽 電 風力 電 水力 電 域 再生 能 ネ 含 い

出 千葉大学倉阪研究室+354 法人環境 ネ 策研究所 永続地 「01『 度報告書

成 「7 」

久 大規模 地震 生 そ あ 主要 活断層 比較的 離 置 所在 い

図表

活断層と被害地震

出 地震調査研究推進 部 文部科学省 長 県 周辺 主 被害地震

60.5

22.3

13.1 12.6 10.2 10.1

9.9 9.7 9.5 8.2 8.0

6.5 6.3 5.4 4.4

3.2 3.0 2.0 0.6

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0

(22)

1重

交通ネッ

クに係

現状

基本方針

のエ

高 交通ネッ ワ ビ画 変 成ピ3 中部横断自動車 久 諸 ャン ョン 久 イン チ ン 間8バ拠km 開通 後 久 イン

チ ン ハ 千穂イン チ ン 仮称 ビブバ拡km 開通 成 ピホ 度 定 い 成 ピ7 3 陸新幹線 沢駅 開業

中部横断自動車 開通 諸御影料 所 久 ルバ際 順調 利用 数 伸 い 陸新新幹線 高崎ハ長 間 乗車人員 成 ピ画 度 成 ピピ 度 減少 そ 後回復 成 ピ拡 度 ピ 万人 超え

久 駅 日当 乗車人員 成 ピ画 度 成ピビ 度 減少 そ 後 増加傾向 あ 岩 田駅 中込駅 臼田駅 乗車人員 横 い 状態 い い

図表

市内周辺インタ

1日当た

均利用

後期目標

出 東日 高 路株式会社 高 路 日 均利用 数

図表

陸新幹線乗降客数

高崎~長

均通過人員

後期目標

出 東日 旅客鉄 株式会社 路線別 利用状況

9,758 10,204 10,362 10,033 10,293 10,390

7,274 6,786 6,626 163 266 411 507 563 518

497 535

716 3,984 5,114

8,579 6,724

7,930

8,485

9,921 10,470 10,773 10,540 10,856 10,908

18,479

20,365

24,406

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

佐久I.C 佐久平スマ トI.C 小諸御影料金所 佐久 I.C

18,681 19,035 19,359

19,129

18,092

17,572 17,751 18,565

19,210 21,250

15,000 16,000 17,000 18,000 19,000 20,000 21,000 22,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

(23)

「0

図表

市内鉄道駅

1日当た

均乗車人員

推移

※ 久 駅 新幹線 来線 乗車人員 あわ

出 東日 高 路株式会社 各駅乗車人員

2,698 2,769 2,815 2,827 2,661 2,664 2,682 2,770

2,843

1,328 1,278 1,307 1,288 1,224

1,190 1,211 1,233 1,263

1,144 1,078

1,029 1,027 1,005 996 1,009 1,025 1,015

270 243 238 245 244 254 265 236 237

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

佐久平 岩村田 中込 臼田

(24)

「1

地域交通ネッ

クに係

現状

基本方針

のオ

成ピ3 度 久 地域 共交通確保維持改善協議会 設置 成ピブ 3 久 生活交通ネッ ワ 計 策定 同 ビ画 地域 共交通 再編 再編

路線 定 運賃 や曜日別 異 運行 編成 再編後 利用者数 減少傾向 あ

図表

地域公共交通

利用者数

推移

市運営路線

後期目標

チャ

出 久

佐久市まち・ひと・しごと創生総合戦略 案 要業績評価指標 KP

基準値 , 人/年 H → 目標値 , 人/年 H

129,900

119,039 113,538

105,208 108,768 103,595 103,023

0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

廃止代替バス 市 巡回バス 臼田地区デマン タク 望月地区デマン タク

(25)

「「

世界との結び

に係

現状

基本方針

国 企業 海外展開 状況 見 経常利益 成 ビホ 度 横 い 傾向 あ 現地法人数 増加 い い

成 ピ拠 度 企業 海外 進出動向 見 約半数 東京都 占 い 以降 大阪府 愛知 神奈 大都 中 い 長 ピ8画 社 全国 占 割合 ビバピ%

長 事業所 海外 企業進出数 推移 見 増減 あ 増加傾向 あ 成 ピ拡 時点 ビホ 別 企業 海外支所 設置状況 見 茅 最多 い

企業総数 相 見 い 企業 海外支所数 あ

図表

国内

企業の海外展開の推移

※海外現地法人 海外子会社 海外孫会社 総称

※海外子会社 日 側出資比率 10%以 外国法人 指

※海外孫会社 日 側出資比率 』0%超 海外子会社 』0%超 出資 行 い 外国法人 指

出 経済産業省 海外 業活動基 調査

図表

都道府

海外

企業進出数

出 府 7道8A8

6,115,246

7,608,871

9,601,430

11,352,577

7,283,212 6,973,659

10,900,398

10,624,778

7,643,631

9,868,037

14,996 15,850 16,370

16,732 17,658 18,201

18,599 19,250

23,351 23,927

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000

0 2,000,000 4,000,000 6,000,000 8,000,000 10,000,000 12,000,000

H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

現地法人経常利益 海外現地法人数

百万円

東京都

12,121

大阪府

3,105

愛知県

2,128

神奈川県

1,163

静岡県

703

兵庫県

639

京都府

563

埼玉県

475

長野県

280

広島県

279

その他

2,471

企業進出数 社 割合( %

東京都 ,

大阪府 ,

愛知県 ,

神奈川県 ,

静岡県 兵庫県 京都府 埼玉県 長野県 広島県

その他 ,

(26)

「」

図表

海外

企業進出数

推移

出 府 7道8A8

図表

市の企業の海外への展開状況

※海外支所 海外 あ 社 統括 い 業所 支社 支店 営業所 出張所 工場 業

者 い 倉庫 管理人 い 寮 含 海外子会社等 含 い

出 総務省 経済センサ 報 計

府 地域経済分析

REヵAヵ Regi毎母al Ec毎母毎my 市a母d布 ヵ毎ciety A母alyzi母g ヵystem い

国 創生 部 産業 農業 観 等 分 い 経済センサ 農林

業センサ 等 統計 タや携 電 情報等 ビ タ 様々 タ 見え 視

自治体間比較 自 立 置 ン ン 確認や 地域中核企業

候補企業 抽出 う

し図図歳囲野//与与与.ずぐ寿図ごじ.gぞ.す歳/す歳/囲じ寿gじ/囲ぞつ囲ごじ/ちご囲ぐ囲/

資料 7道8A8 表示 表 い 掲載 一部再編加工 引用 い

7道8A8 タ出所 あ 資料 出 府 7道8A8 統一 い

83 79 97

44

81 75 58

96 117

141 159

185 181 193 216

178 201

265 280

0 50 100 150 200 250 300

H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

5,983

3,766 2,262

1,854 1,325

1,079 1,071 1,038 1,023 1,011 849 829 774 699 594 525

431 375 373

15 10

28

1 0

11

0 9

5 69

4 3

0 1 0 3 0 0 1 0

10 20 30 40 50 60 70 80

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

支所

市 企業数 海外支所数

(27)

「4

企業 輸出出荷 成 ピピ 以降減少 い 従業者数 事業所数 い 成 ピ3 減少傾向 あ

成 ピ拠 輸出出荷 訳 ビホ 別 見 安曇 ピ8バ8デ 高い割合 占 長 田 松 駒 根 い い 久 ピバビ% い水準 あ

同 ビホ 別 事業所数 占 輸出実績 あ 事業所数 構成比 見 久 ブバ拠デ い

図表

本市

輸出企業

輸出出荷額、

業者数、

業所数

の推移

出 長 県 輸出生産実態調査 各 1「 」1 日

成 「』 報値

図表

市別輸出出荷額とそ

構成比

出 長 県 輸出生産実態調査 報値 成 「』 1「 」1 日

2,631 2,709

2,292

1,779 4,024

3,188 3,153

2,347 23 26 25 19 0 5 10 15 20 25 30 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500

H22年 H23年 H24年 H25年

従業者数 人 輸出出荷額(千万円 事業所数

千万円 人

事業所

32,246

8,691

7,802 7,679 7,152

3,610 3,470 3,032 2,840

2,347 2,129 1,951 1,825 1,687 1,510 1,191 1,085 919

2 7.8

7.0 6.9 6.4

3.2 3.1

2.7 2.5

2.1 1.9

1.7 1.6 1.5 1.3

1.1 1.0 0.8

0.0 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000

輸出出荷額 構成比

千万円 %

(28)

「5

図表

輸出実績

あった市

業所数とそ

構成比

※産業大分類 道 製造業 業者 10 人以 輸出実績 あ 業所

出 長 県 輸出生産実態調査 報値 成 「』 1「 」1 日

35

26 26 24

22 19 19 19

17 17 15 14 14

12 11 8 7 6 4

8.3

6.2 6.2 5.7

5.2

4.5 4.5 4.5

4.0 4.0

3.6 3.3 3.3

2.8 2.6

1.9 1.7 1.4

0.9

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0

0 10 20 30 40 50

事業所数 構成比

(29)

「【

訪日外国人観 客数 増加傾向 あ 東日 大震災 一時的 減少 そ 後 増加 府 東京 輪 開催 成 3ピ ピ,画画画 万人 到 目標 い

久地域 い 成 ビ7 成 ピ拠 間 外国人延宿 者数 ピ 倍以 増加 成 ピ拠 ブ 万人 数 増加傾向 い い

成 ピ拡 ホ 長 外国人観 客 国籍別 均滞在者数 見 昼間 ビブ 時 夜間 時 同程度 滞在者数 い 国籍 湾 中国 韓国 3 国 半数近 占 い

図表

訪日

外国人旅行者の推移

出 日 府観 医/394)

521.2 613.8

672.8 733.4

834.7 835.1

679.0 861.1 621.9 835.8 1,036.4 1,341.3 2,000.0 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500

H15年 H16年 H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 H26年 H32年 万人

調

(30)

「】

図表

外国

人延宿泊者数の推移

出 長 県 外国人宿泊者数調査

116,630

184,055

281,469

300,934

234,561

304,972

203,152

249,246

360,938

465,240

15,603

27,578 35,002

37,898

30,720

49,032

23,888

37,540 40,506

56,118

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000

0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 350,000 400,000 450,000 500,000

H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年 H26年

佐久 上小 諏訪 上伊那 伊那 木曽路

松本 安曇 長野 信 佐久

単位: 人

H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年 H 年

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

延宿泊者数 , , , , , , , , , ,

対H 年比

佐久 上小 諏訪

長野 信

合計

上伊那 伊那 木曽路 松本

(31)

「8

図表

国籍別

均滞在者数

○昼間

○夜間

※ 国 人口 約6,600 万 訪日外国人数 約「』0万 携 電 運用 タ 基 日 全国

時間 人口分 把握 タ 利用 い 通過 滞 人 同 う

ウン い い 時間 人数 把握 い 地域 時間い 方 人 」0分い

方 1 「人 推計

出 府 7道8A8

台湾

17.5%

中華人民

共和国

17.3%

大韓民国

11.7%

ア 合

衆国

9.3%

香港

6.5%

タイ

5.9% ストラ ア

5.8%

イン ネ ア

5.2%

英国

3.8%

3.5%

マ ア

3.4%

ニュ ラン

2.8%

ンガ ル

2.5%

フランス

2.5% ラン

2.4%

単位: 人

昼間 時 人数

台湾

中華人民共和国 大韓民国

ア 合衆国

香港 タイ

ス トラ ア イン ネ ア 英国

マ ア

ニュ ラン

ンガ ル フランス

ラン

合計 ,

中華人民共和国

17.1%

台湾

15.8%

大韓民国

12.2%

ア 合衆国

9.2% タイ

5.8% ストラ ア

5.7% 香港

5.7% イン ネ ア

5.1%

英国

3.8%

マ ア

3.2%

3.1%

ンガ ル

2.9%

ニュ ラン

2.9%

フランス

2.6%

ラン

2.6%

ス イン

2.3%

単位: 人

夜間 時) 人数

中華人民共和国 台湾

大韓民国

ア 合衆国

タイ

ス トラ ア 香港

イン ネ ア 英国

マ ア

ンガ ル

ニュ ラン

フランス ラン ス イン

(32)

「重

外国籍 民数 成ピ画 度 成 ピビ 度 減少 そ 後横 い 推 移 い 国別 中国 イ国籍 者 多い

図表

外国籍

状況

※ 成 「『 7 外国人 録法廃 成 「『 7 重 日 民基 帳 録 い 外

国人 タ

出 久 各 度 日

1,392

1,328 1,300 1,306

1,157

1,068 1,122 1,048 1,032

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

合計

その他

米国

タイ

韓国朝鮮

中国 人

H H H H H H H H H

中国 韓国朝鮮

ィ タイ ホ 米国 その他

(33)

」0

第一次

久市総合計画の各施策分野の現状

たく

しく心豊

人材の育成

地域文化の保存

継承

発祥

基本計画第

関連

保育園

幼稚園

成 ビ7 度 成 ピ拠 度 幼稚園児数 ビブバ拠%減 保育園児数 ビバ7%減 い 保育園 定員 在籍率 ホ画%前後 あ

近 傾向 保育園 歳 満児 就園 増加 い 保育士 い 画 歳児 乳児

3 人 人 歳児 幼児 人 人 定

歳 満児 就園率 増加 場合保育士 足 課 生 能性 あ

保育料 民税所得割課税 ブ8,拡画画 世帯 歳児 満 人保育 保育標準時間 比較 ビ8 中 番目 高い

図表

幼稚園児数

推移

出 文部科学省 学校基 調査

図表

保育園児数及

利用率

推移

出 久

829

819

869

804

796

782

741

734

709

0

500

1,000

H17

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

2,027 1,993 1,959 1,927 1,886 1,896 1,862 1,882 1,812 397 417 420 430 445 434 482 493 572

2,424 2,410 2,379 2,357 2,331 2,330 2,344 2,375 2,384

92.5 92.0

89.6

88.8

87.8 87.8 88.3

89.5

88.8

80.0 85.0 90.0 95.0 100.0

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

3歳以上児 3歳未満児在籍数 利用率 定員に対す 在籍率

(34)

」1

図表

保育園

3歳未満児

就園率

推移

出 久 長 県 毎 人口調査 各 『 1 日

図表

市及

歳未満児

額保育料

比較

※ 民税所得割課税 『8,600 世 保育料 人保育 保育標準時間 比較 い

出 各 成 「7 10 重 日

14.6 15.7

16.2 16.5 17.3 17.1

19.2 19.4

22.8

8.0 10.0 12.0 14.0 16.0 18.0 20.0 22.0 24.0

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

40,500

30,000 30,000 30,000

26,700 26,700 26,000 25,900

22,200 21,600 21,500 21,500 21,500 21,000

20,000

16,700 15,700 14,200

23,983

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000

(35)

」「

小学校

中学校

高等学校

成 ビ7 度 成 ピ拠 度 学生 ビビバ7%減 中学生 ブバホ%減 高校生 ビ バホ%減 い

校者数 成 ピ拡 度 学校 画バブブ% 中学校 ピバ3ビ% あ

い 認知件数 成ピブ 度 成ピ拡 度 学校 中学校 減少 い

図表

高校学校

児童、生

推移

※中学校及 高等学校 公立 私立 生 数 あわ あ

出 文部科学省 学校基 調査

図表

小学校

校者在籍率

推移

図表

中学校

校者在籍率

推移

後期目標

後期目標

出 久 出 久

図表

認知件数

推移

出 文部科学省 児童生 問 行動等生 指 諸問 調査

6,264 6,251

6,138 6,072

5,912 5,884

5,728

5,540 5,531

3,426 3,391 3,384 3,347 3,406 3,395 3,415 3,356 3,259 4,726

4,540

4,364 4,434 4,409 4,473

4,203 4,187

4,068

3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 5,500 6,000 6,500

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

小学校 中学校 高等学校

0.36

0.51

0.60

0.44

0.00 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 0.60 0.70

H22 H24 H25 H26 (%)

3.24 3.35 3.46

2.31

0.00 1.00 2.00 3.00 4.00

H22 H24 H25 H26

(%)

17

31

6

13

4

10

0 20 40

小学校 中学校

(36)

」」

高校生 進学状況 大学等進学者 最 多 約 拠画~拡画% 占 次い 多い 専修学校 専門課程 進学者 あ 約 ピ画%程度 い 就職者 専修学校 一般課程 等入学者 約 ビ画%程度 推移 い 就職者 近 やや増え い

図表

市内高校卒業者

進路状況

出 文部科学省 学校基 調査

図表

市内高校卒業者

進路状況

割合

出 文部科学省 学校基 調査

773 803 775 844 763 767 779 760 736 731

394 341

310 256

222 206 268 236 265 252

177 141

158 145

142 159 169 128 121 112

167

149 176 172

140 141 138 136 150 178

96

89 91 64

57 82 39 48 86 69

1,607

1,523 1,510 1,481

1,324 1,355 1,393 1,308 1,358 1,342

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

大学等進学者 専修学校 専門課程 進学者 専修学校 一般課程 等入学者 就職者 その他

48.1 52.7 51.3 57.0 57.6 56.6 55.9

58.1 54.2 54.5

24.5 22.4 20.5

17.3 16.8 15.2 19.2 18.0 19.5 18.8

11.0 9.3 10.5 9.8 10.7 11.7 12.1 9.8 8.9 8.3

10.4 9.8 11.7 11.6 10.6 10.4 9.9 10.4 11.0 13.3

6.0 5.8 6.0 4.3 4.3 6.1 2.8 3.7 6.3 5.1

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

(37)

」4

高校卒業者 進学率 ピ画%程度 推移 い

外 進学 首都圏 約 7拠% 占 い 別 東京都 最 多 ブ拠バビ% 占

図表

市内高校卒業者

外進学率

推移

出 長 県 学校基 調査 県 調査

図表

市内高校卒業者

外進学

出 長 県 学校基 調査 県 調査

19.1

17.5

16.8

18.1

19.9

20.1

20.7

18.3

80.9

82.5

83.2

81.9

80.1

79.9

79.3

81.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H19(n=775)

H20(n=844)

H21(n=763)

H22(n=767)

H23(n=779)

H24(n=760)

H25(n=736)

H26(n=731)

県 進学率 県外進学率

単位: 人、%

人数 割合

東京 群馬 埼玉 神奈川 千葉 山梨 新潟 愛知 石川 静岡 その他 合計

東京

45.1%

群馬

8.9%

埼玉

8.0%

神奈川

7.7%

千葉

4.9%

山梨

4.0%

新潟

2.5%

愛知

2.3%

石川

1.5%

静岡

1.0% その他

(38)

」5

高校卒業者 就職率 ホ画%前後 あ 大半 就職 い 状況 あ 就 職率 推移 成 ビ7 度 成 ピ拡 度 比較 拠バピ% い

就職 大半 東信地域 あ

図表

市内高校卒業者

外就職率

推移

出 長 県 学校基 調査 県 調査

図表

市内高校卒業者

内就職

出 長 県 学校基 調査 県 調査

86.9

82.6

89.3

87.8

88.7

92.9

93.5

94.9

92.7

92.1

13.1

17.4

10.7

12.2

11.3

7.1

6.5

5.1

7.3

7.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

H17(n=168)

H18(n=149)

H19(n=178)

H20(n=172)

H21(n=141)

H22(n=141)

H23(n=138)

H24(n=136)

H25(n=150)

H26(n=178)

県 就職率 県外就職率

単位: 人、%

人数 割合

佐久市 佐久郡 上田市 小諸市

佐久郡 長野市 東御市 その他 合計

佐久市 33.5%

佐久郡 23.2% 上田市

12.2% 小諸市

11.0% 佐久郡 6.7%

長野市 5.5%

東御市 4.3%

(39)

」【

生涯学習

書館 民館 体育施設等 ビ画 動向 成ピ拠 度 望 書館 久総合運動 園陸 競技場 開設 行 い

書館 利用状況 出数 成ピ3 度 増加傾向 あ 成ピブ 度以降減 少 移転や 更新等 閉館 影響等 あ 考え

民館事業別延 参加者数 成 ピ拠 度 減少傾向 あ 成 ピ拡 度 増加

図表

図書館

蔵書数と

後期目標

出 中央 書館 臼田 書館 科 書館 望 書館

図表

公民館

業別延

参加者数

推移

後期目標

出 久

303,070 315,773 329,707

354,862 371,305 384,628 395,802 399,256

410,255 421,580 378,522 413,850 420,046

458,384 491,903

531,901

586,930 583,206

534,284 573,643

0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 700,000

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 冊

蔵書数 貸出数

37,106

33,978

25,733

28,898

0 10,000 20,000 30,000 40,000

H22 H24 H25 H26

(40)

」】

文 施設 成 ビ7 度 比較 利用者 増え い 施設 多 大幅 減少 い 施設 い

体育施設 増加 い 施設 あ 一方 利用者 大幅 減少 い 施設 あ 浅間体育 セン - 臼田体育セン 千曲運動広場 望 コ 成 ビ7 度 成 ピ拠

度 比 約半数以 利用 い

図表

施設

利用者数

推移

出 久

図表

体育施設

利用者数

推移

出 久

単位: 人

H H H H H H H H H 対H 比

生涯学習センタ , , , , , , , , ,

佐久市子ども未来館 , , , , , , , , ,

旧中込学校資料館 , , , , , , , , ,

天体観測施設

う す ス タ , , , , , , , , ,

臼田文化センタ

鎌倉彫記念館 ,

コス ホ ル , , , , , , , , ,

交流文化館浅科 , , , , , , , , ,

五郎兵衛記念館 , , , , , , , , ,

天来記念館 , , , , , , , , ,

望月 史民俗資料館 , , , , , , , , ,

川村吾蔵記念館 , , , ,

単位: 人

H H H H H H H H H 対H 比

総合体育館 , , , , , , , , ,

臼田テニス コ ト , , , , , , , ,

野沢体育センタ , , , , , , , , ,

東地区社会体育館 , , , , , , , , ,

浅間体育センタ , , , , , , , , ,

望月総合体育館 , , , , , , , , ,

佐久総合運動公園陸上競技場 ,

浅科多目的屋 運動場 , , , , , , , , ,

県民佐久 ニ コ , , , , , , ,

浅科総合グラウン , , , , , , , , ,

武道館 , , , , , , , , ,

臼田体育センタ , , , , , , , , ,

屋 ト ル場 , , , , , , , , ,

佐久総合運動公園マ ット ルフ場 , , , ,

勤労者体育館 , , , , , , , , ,

臼田総合運動公園多目的広場 , , , , , , , , ,

千曲川 ホ 交流広場 , , , , , , , , ,

鼻顔公園 ニ コ , , , , , , , , ,

大沢地区社会体育館 , , , , , , , , ,

市営グラウン , , , , , , , , ,

山地区社会体育館 , , , , , , , , ,

施体育館 , , , , , ,

臼田総合運動公園宿泊棟 , , , , , , , , ,

県民佐久運動広場 , , , , , , , , ,

望月屋 屋外 ト ル場 , , , , , , , , ,

臼田武道館 , , , , , , , , ,

望月総合グラウン , , , , , , , , ,

浅科柔剣道場 , , , , , , , , ,

春日体育館 , , , , , ,

浅科御牧原台地グラウン , , , , , , , , ,

臼田弓道館 , , ,

千曲運動広場 , , , , , , , , ,

本牧体育館 , , , , , ,

臼田ふ あい ト ル場 , , , , , , , , ,

(41)

」8

成 ピ3 人口 万人当 民館数 画バ8 館 ビホ 中 拠 番目 い 成 ピ拡 人口 ビ 万人当 社会体育施設数 拡バピ 館 ビホ 中 7 番目 い 成ピ拡 度 人口ビ人当 共 書館 蔵書数 ブバ画冊 ビホ 中 番目 い

図表

市及

人口1万人当た

公民館数

※公民館 社会教育法第 「1 条 規定 基 設置 公民館

出 文部科学省 社会教育調査報告書 成 「」 長 県 毎 人口異動調査 医 成 「」 10 1 日)

図表

市及

人口1万人当た

社会体育施設数

※社会体育施設 一般 利用 供 目的 地方公共団体 設置 体育館 水泳 運動場等

施設 青少 教育施設等 附 体育施設 象外

出 長 県 課 社会体育 現況 成 「7 1 1 日

長 県 毎 人口異動調査 医 成 「7 1 日)

図表

市及

人口1人当た

公共図書館

蔵書数

出 県立長 書館 長 県公共 書館概況 成 「7

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0

館/万人

0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 16.0 18.0

館/万人

7.2 6.6

5.7 5.5

5.4 5.3

5.0 4.9

4.6 4.6 4.6

4.1 4.0 3.8 3.8 3.7

3.2

2.8 2.6 4.9

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 7.0 8.0

(42)

」重

ネットワ

築く地域の個性

特色

した多機能都市づく

基本計画第

関連

交通ネッ

市内周辺インタ

1日当た

利用者数、

陸新幹線乗降客数、市内鉄道駅

1日当た

均利用者数

参照

地域交通ネッ

乗用車 保 数及 ビ世帯当 自動車保 数 成ピビ 以降 々増加 傾向 あ

成 ピ拡 度 時点 他 世帯当 自動車保 数 比 ビバ7ビ 世帯 あ 均 やや 数 多い

成 ピピ 度以降 幹線 路 延伸 延長距離 増加傾向 あ

地域公共交通

利用者数

推移

市運営路線

参照

図表

自動車保

推移

※自動車保 数 普通乗用車 軽自動車 乗用車 あわ 数値 算出 い

出 陸信越運輸 自動車統計資料 各 度 日

長 県 毎 人口異動調査 各 10 1 日

58,996 59,538 60,189

60,827 61,585

62,332

64,145 65,354

1.64 1.63 1.63 1.64

1.65 1.66

1.69 1.71

1.5 1.55 1.6 1.65 1.7 1.75 1.8

50,000 55,000 60,000 65,000 70,000

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

(43)

40

図表

市及

1世帯当た

自動車保

比較

※自動車保 数 普通乗用車 軽自動車 乗用車 あわ 数値 算出 い

出 陸信越運輸 自動車統計資料 成 「6 」 」1 日

長 県 毎 人口異動調査 成 「』 10 1 日

図表

幹線道路整備延長

後期目標

出 久

1.85 1.82

1.79 1.79 1.76 1.76

1.75 1.74 1.74 1.71

1.70 1.70

1.67 1.66 1.66 1.66 1.63

1.54 1.51 1.67

1.00 1.40 1.80

台/世帯

4,731

6,127

7,440 8,034

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000

H22 H24 H25 H26

(44)

41

土地利用

成 ピ拠 時点 土地利用 構成 ブ画バビ% 山林 ビ画バ7% 田 ビ画バ画% 畑 拠バ拡% 宅地 い 長期的 宅地 増加傾向 あ 山林 田畑 減少傾向 あ

土地利用 規制状況 都 計 ビ,38拡 ha 用地指定 い 訳 約 拡拠% 宅系 約 ホ% 商業系 約 ピ拡% 工業系 い

図表

土地利用

構成

出 久 税務課 地目別面積 各 1 1 日

図表

土地利用規制

状況

※ 表 構成比 数点四捨五入 係 合計 100% い

出 久 都 計 課 都 計 用途地域別面積現況 成 「」 6 17 日

10.9

10.9

10.8

10.8

10.7

10.7

10.7

10.7

10.7

10.1 10.1 10.1 10.1 10.1 10.0 10.0 10.0 10.0

5.4 5.4 5.4 5.5 5.5 5.5 5.6 5.6 5.6

43.2 40.0 40.1 40.1 40.1 40.1 40.1 40.1 40.1

6.6

6.6

6.6

6.6

6.6

6.6

6.6

6.6

6.6

23.9

27.0

27.0

27.0

27.0

27.0

27.0

27.0

27.0

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

田 宅地 山林 原野 その他

地域別の 訳 単位: h a

面積 構成比 岩村田 中込原 中込 野沢 臼田

第一種 層 居専用地域 %

第二種 層 居専用地域 %

第一種中高層 居専用地域 %

第二種中高層 居専用地域 %

第一種 居地域 %

第二種 居地域 %

準 居地域 %

近隣商業地域 %

商業地域 %

準工業地域 %

工業地域 %

工業専用地域 %

, %

合計 地区

宅系

商業系

(45)

4「

農地転用 状況 成 ピピ 件数 面積 減少傾向 あ 時期 特 会 社 工場 転用面積 減少 一般 宅 転用 割合 多 い 成 ピピ 以降 件数や面積 増え い 会社 工場や一般 宅 転用 横 い あ そ 他 転用

多 い

障ル障 人口 中地域地域 面積 成 ビ7 成 ピピ 広 い 障ル障 人口 減 人口密度 い 傾向 長 同 あ

図表

農地転用状況

出 久

図表

DID

人口

中地域

面積と人口

出 総務省 国勢調査

)佐) 人口 中地 面積

国勢調査基 及 基 複数 調査 あ 場合 調査 基礎 1)原則 人口密度 1

方 当 『,000 人以 基 等 境域 互い 隣接 「) 隣接 地域

人口 国勢調査時 』,000 人以 地域 人口 中地 い

885 961 1,113 1,244 818

561 602 585 587

657 400 533 50

65

41 215 183 164

248

177

109

92

144

97 108 26 51

412

577 436

513

451

371

844 1,257 1,036

2,202 2,115 2,191

1,899

1,478

1,070

1,769

2,051

1,838

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000

H17年 H18年 H19年 H20年 H21年 H22年 H23年 H24年 H25年

a 一般 宅 会社・工場 植林 その他

件,a

計 田 一般 宅 会社・ 工場 植林 その他

H 年 , ,

H 年 , ,

H 年 , , , ,

H 年 , ,

H 年 ,

H 年 ,

H 年 ,

H 年 , , , ,

H 年 , ,

件数

面積 転用用途別面積

単位: 人、㎢ 総面積 DD面積 DD面積割合 総人口 DD人口 DD人口割合

H % , , %

H % , , %

面積 人口

単位: 人 ㎢

佐久市 長野県

H , ,

H , ,

DD人口密度

(46)

4」

道路整備

路舗装率 成 ビ7 度 拡8バホ% あ 成 ピ拠 度 77バ8%

8バホ% 昇 近 舗装率 昇 鈍 い 成 ピブ 度 成 ピ拠 度 路実延長 増加等 伴い 拡バ拡デ 昇

路舗装率 ビホ 及 比較 7 番目 あ 比較 7バビ%高い

図表

市道

道路舗装率

推移

出 久 久建設 務所 路現況調査 各 『 1 日

図表

内1

市及

道路舗装率

比較

※ 路舗装率 県 1重 県 象 い

出 長 県 路管理課 路現況

65.4 66.5

67.2

68.6 68.9 69.7 69.9

70.4 71.2 71.2 71.2

71.2 77.8

60.0 65.0 70.0 75.0 80.0

H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

93.6

85.8 84.1 83.0

81.4 79.6 77.8 77.7 77.7 77.7

74.2 72.1 72.0 71.8 71.7

68.3 67.6

53.5 50.2 70.7

0.0 20.0 40.0 60.0 80.0 100.0

(47)

44

住宅の状況

宅 一般世帯 持 家 割合 持 家率 成 ビ7 7ブバ拠% 成 ピピ 73バ8% あ やや い

表 7ブ ビホ 及 国 比較 あ 国 比較 持 家率 高い

図表

宅状況

出 総務省 国勢調査 成 17 成 「「

図表

市及

国、

宅状況

比較

出 総務省 国勢調査

単位: 世帯、%

H H 増減率

, ,

持ち家 , ,

公営・ 都市機構・ 公社の借家 , ,

民営の借家 , ,

給与 宅

間借り

持ち家

公営・ 都市機構・ 公社の借家

民営の借家

給与 宅

間借り

宅に む一般世帯数

( % ) 84.7 80.8 78.7 78.7 78.4 77.1 75.3 74.0 73.9 73.8 73.1 72.7 71.8 71.3 71.2 70.3 66.6 64.4 62.8 61.9 58.4 5.6 4.2 3.0 7.3 2.6 3.0 6.2 4.0 6.5 3.9 5.6 3.2 4.3 3.0 3.9 4.5 2.6 5.0 2.6 6.0 5.3 6.6 12.9 15.9 10.1 15.2 17.4 15.9 18.1 16.7 19.2 18.7 20.1 20.2 22.6 19.4 22.6 27.7 26.0 28.8 28.1 31.4 2.7 1.7 1.5 3.1 2.7 1.7 1.8 2.6 2.1 2.5 2.0 3.0 2.9 2.4 4.9 1.7 2.3 3.9 4.6 2.8 4.3 0.4 0.5 0.9 0.7 1.1 0.7 0.7 1.2 0.8 0.7 0.6 0.9 0.8 0.8 0.7 0.9 0.8 0.8 1.2 1.1 0.7 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 100.0

飯山市

東御市

千曲市

大町市

安曇野市

中野市

須坂市

伊那市

小諸市

佐久市

岡谷市

飯田市

長野県

茅野市

駒ヶ根市

上田市

塩尻市

長野市

諏訪市

全国

松本市

(48)

45

宅地 均地価 成 ビ8 ブ3,3画画 あ 成 ピ7 3画,ピ画画 落 い

標準地価変動率 前 比 イ 傾向 い い 成 ピピ 以降 落幅 い

各 基準地 う 最高価格 比較 ビホ 8 番目 高い

図表

宅地

均価格

推移

※ 宅地 均地価 民基 帳人口 人口 10 万以 公表

出 国土交通省 地価公示 各 1 1 日

図表

標準地価変動率

推移

出 長 県 長 県地価調査 各 7 1 日

図表

宅地

基準地最高価格

※ 各 基準地 う 最高価格地点 示 あ 宅地 最高価格 示 い

出 長 県 長 県地価調査業務資料 成 「6 7 日

43,300

41,100

31,100 30,200

25,000 30,000 35,000 40,000 45,000

H18 H19 H26 H27

円/㎡

H20~H25 公表なし

-4.7 -4.6

-3.3 -2.8

-4.1

-4.5 -4.4

-3.8 -3.5

-2.9 -2.7

-5.4

-4.7

-5.5

-4.3

-5.3

-6.9

-5.9

-5.0

-4.3

-3.5 -3.1

-8.0 -6.0 -4.0 -2.0 0.0

H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

対前年比% 宅地 商業地

85,100 83,000

54,00050,400 50,300

45,200 44,300 44,200 42,000 41,100 40,100 37,000

31,600 31,500 29,600 29,600

24,800 24,800 20,100

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000

円/㎡

落 幅

参照

関連したドキュメント

第3次枚方市環境基本計画では、計画の基本目標と SDGs

りの方向性を示した「新・神戸市基本構想」 (平成 5 年策定)、 「神戸づくりの 指針」 (平成

平成 27 年 2 月 17 日に開催した第 4 回では,図-3 の基 本計画案を提案し了承を得た上で,敷地 1 の整備計画に

(出所:総務省 統一的な基準による地方公会計マニュアルに一部追記 平成 27

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

第四次総合特別事業計画の概要.

本審議会では、平成 30 年9月 27 日に「

佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂